テレビで、『マツコの知らない世界』の予告を見たんですが、その中に、炊飯器みたいなお弁当箱があるのが、まだ放送前だというのに、すごく気になりました(笑)
『HOTデシュラン2』という商品だそうです。

ホットディシュラン2
ご飯を炊きながら、同時に、おかずが温められるという、お弁当箱です。
もっと細かく言うと、『お弁当箱型の小型電気炊飯器(保温機能付)』です。
正直、気軽に持ち運べるお弁当「箱」、と言っていいのか疑問ですし(笑)、オフィスで11頃からご飯を炊き始める強心臓は持ってないので、なかなか会社に毎日持って行くのは難しいと思いますが・・・
ただ、一人暮らしの人とか、単身赴任中のお父さんなんかに、すごくいいんではないか、と思いました。
と思ったら、販売ページでも、めっちゃリア充なお父さんの写真がありました(爆★)

で、この商品の仕組みですが、最下段でご飯を炊きながら、中段にある汁物類、上段のおかず類を、炊飯の蒸気で温める仕組みになっています。

炊けるごはんは、0.5〜1合なんですが、炊飯にかかる電気代は「約1.4円」と、意外に省エネ。
炊飯器でご飯炊いて、一品づつレンジで温めて・・・という自炊よりも、電気代も手間も少なくなる可能性があります。
ちなみに、テレビで紹介されているのはホワイトですが、ブラックもあります。
ただ、黒は、若干ダース・ベイダーみたいです(笑)

ということで、『HOTデシュラン2』は、お弁当箱、というだけでなく、単身赴任のお父さんや、一人暮らしの会社員さん、学生さんが、自宅で、光熱費と時間の節約をしながら、あったかいご飯をいただける、意外な掘り出し物ですね♪

RINSO-DO 調理ができるお弁当箱!HOTデシュラン2 HDS-2
『HOTデシュラン2』という商品だそうです。

ホットディシュラン2
ご飯を炊きながら、同時に、おかずが温められるという、お弁当箱です。
もっと細かく言うと、『お弁当箱型の小型電気炊飯器(保温機能付)』です。
正直、気軽に持ち運べるお弁当「箱」、と言っていいのか疑問ですし(笑)、オフィスで11頃からご飯を炊き始める強心臓は持ってないので、なかなか会社に毎日持って行くのは難しいと思いますが・・・
ただ、一人暮らしの人とか、単身赴任中のお父さんなんかに、すごくいいんではないか、と思いました。
と思ったら、販売ページでも、めっちゃリア充なお父さんの写真がありました(爆★)

で、この商品の仕組みですが、最下段でご飯を炊きながら、中段にある汁物類、上段のおかず類を、炊飯の蒸気で温める仕組みになっています。

炊けるごはんは、0.5〜1合なんですが、炊飯にかかる電気代は「約1.4円」と、意外に省エネ。
炊飯器でご飯炊いて、一品づつレンジで温めて・・・という自炊よりも、電気代も手間も少なくなる可能性があります。
ちなみに、テレビで紹介されているのはホワイトですが、ブラックもあります。
ただ、黒は、若干ダース・ベイダーみたいです(笑)

ということで、『HOTデシュラン2』は、お弁当箱、というだけでなく、単身赴任のお父さんや、一人暮らしの会社員さん、学生さんが、自宅で、光熱費と時間の節約をしながら、あったかいご飯をいただける、意外な掘り出し物ですね♪

RINSO-DO 調理ができるお弁当箱!HOTデシュラン2 HDS-2